室町時代の初め、鴫野村の何人もの村人たちが
「吾は熱田の神なり。吾を淀川の川辺に迎うべし」と
老翁が告げたという同じ夢をみました。
村人たちが川辺に出てみると一匹の小蛇(白鳥説もあり)が現れて悠然と鴫野村へ村人を導きました。
村人たちは畏敬して祠を建てたというのが神社の起源とされています。
境内に は、冬の陣で鴫野を占領した徳川方・上杉景勝の陣跡の碑があります。
家康は兵を休ませようとして景勝に堀尾忠晴と交代を命 じましたが、
景勝は「手に入れた地を他者に譲ることはできない」 と頑強に拒否したといわれています。