和暦 | 西暦 | |
明応5年 | 1496年 | 本願寺8世蓮如上人が坊舎を建てた。のちの本願寺。 |
元亀元年〜天正年 | 1570〜1580 | 石山本願寺と信長との10年戦争始まる。 和睦し、顕如の退出後に焼亡 |
天正10年 | 1582 | 本能寺の変で信長没す。 |
天正11年 | 1583 | 大坂城の築城開始した。 |
天正13年 | 1585 | 天守閣完成 |
慶長3年 | 1598 | 豊臣秀吉没す。 |
慶長4年 | 1599 | 惣構の大坂城完成。 |
慶長5年 | 1600 | 関ケ原の合戦 |
元和元年 | 1615 | (大坂夏の陣)再度,家康が大坂城を攻め,落城する。 |
元和6年〜寛永5年 | 1620〜1629 | 徳川秀忠の命で,総奉行の藤堂高虎が天下昔請で築城を手掛ける。北陸・西国63藩が請負う。 |
寛永6年 | 1629 | (完 成)徳川再築大坂城が完成する。 |